それぞれの、「managaraデイズ」。

教えて!

Managara Days

西村 葵さん

西村 葵さん

プロフィール
栃木県出身。20歳(2022年2月取材当時)。
ネットの大学 managaraには、後期転入学を利用して2021年秋に入学。

通学に往復6時間から、いつでもどこでも学べるスタイルに。
いつか自分のお店を持つことを目標に、managaraで学ぶ日々です

ネットの大学 managaraには、2021年秋に転入生として入学。高校卒業後に通学制の四年制大学に通っていた経験を踏まえて、西村さんなりの通信制大学の魅力を語ってくれました。

往復6時間の通学。
時間の有効活用法を探していたときに出会った、オンラインで学ぶ通信制大学という選択肢

managaraに入学したきっかけは何でしたか?

元々はサービス経営を学ぶために通学制の四年制大学に通っていました。当時は一人暮らししていたのですが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、対面授業の機会が減ったことと、自分自身の健康状態に不安があったため、住んでいたアパートを引き払い実家に戻ることになりました。そこからは通学に片道3時間の日々。1限しか講義がない日も往復6時間かけて通っていると、授業に集中する体力がなくなってしまい、「周りの友達はみんな日々楽しんでいるのに、私は何もできていないな」と気分が落ち込むようになりました。

身体的にも精神的にも余裕がなく、このまま通い続ける意味はあるのだろうか、もっと時間を有効活用できる方法はないだろうかと、学生課に相談したところ、教えてもらったのがオンラインで学べる通信制の大学でした。そんな大学があることを全く知らずにいたのですが、いくつかオープンキャンパスに参加し、managaraの存在を知りました。ほかの学校はプログラミングやデザインをメインにしているところが多かったのですが、managaraなら経済や経営を引き続き学べることが分かり、ぴったりじゃないかとピンときました

managaraでの学びに、ご家族や周囲はどのような反応ですか?

転入を考えていると家族に伝えると最初は驚いていましたが、長距離通学で疲れ切っていた私を見ていたので、自宅にいながら、希望に叶った勉強ができるのならいいのではないかと背中を押してくれました

決まった時間割がないからこそ受講の時間を固定してルーティン化

現在はどのようなスケジュールで日々過ごしていますか?

11時~13時、14時~16時と1日2コマ、受講するようにしています。急にアルバイトが入るとか、外出する予定が入ったときはその都度調整していますが、「代わりにこの時間に受ける!」と紙に書いて目につく場所に貼るようにしています。

決まった時間割がない分、怠け癖がつかないよう、その日のうちに消化できるように心がけています。managaraに転入して約数か月、やっと生活のペースが掴めてきた感触です。

その他はアルバイトや趣味などプライベートの時間を満喫しています。アルバイトは祖父母が経営する定食屋で働かせてもらっているのですが、私がいま経済や経営について関心を持っているのは祖父母の影響が強く受けています。共働きの両親に代わって保育園の送迎をしてくれるなど、幼少期からおじいちゃんっ子、おばあちゃんっ子だった私は、二人がお店に立つ姿を間近に見ながら育ちました。常連のお客さんたちと楽しそうにお喋りをしたり、プライベートでも交流している姿から、私も接客業に就きたいなという思いが芽生えました。

また、祖母の知り合いのところで茶道や着付けを習っています。通学していた頃にはできずにいましたが、今はかなり時間の融通が利くようになり、趣味も楽しむ余暇ができました

今後はSlackを活用して、他の学生たちと情報交換していきたい

managaraでの大学生活はどうですか?

以前は通学で消耗してしまって、授業の内容がなかなか頭に入ってこないことが度々あったのですが、今は講義に集中する余裕が生まれました。

また、予習復習をする時間を確保できるようになったので、学ぶって環境に左右されるものなんだなと実感しています

他には、生活習慣病などについて学ぶ「社会の理会(医療と生命)」という授業や「社会の理解(福祉と援助)」という福祉関連について学んだ講義もとても興味深かったです。ダイバーシティーやバリアフリーなど接客業にも福祉の観点は重要だと思うので、今後もまたこれらの授業を引き続き受けたいなと考えています。

逆に難しいと感じたのは統計分析法の授業です。これまでExcelを使ったことがなかったので、戸惑うことだらけですが、数か月前と比べたら格段に理解は進んで成長しているかなと思います。また、今年度の後期から転入したので前期ではどのような授業があったのかな?と来年度以降が楽しみです。

先日、単位認定試験を受けたのですが、「あの設問ってどういう意味だったのだろう?」「私はこう回答したけど、他の人たちはどうだったんだろう?」と気になることがちらほら。他の学生とはもちろん、先生とも実際に対面したことがないので、皆さんどのようにコミュニケーションを取っているのだろうかと気になっていました。Slackに「助け合いチャンネル」という情報交換の場があるので、今後は積極的に活用していこうと考えています。

将来、自分のお店を持つ夢に必要な学びを体系的に習得したい

これからmanagaraでの学びを、どのように将来に繋げていきたいですか?

授業がすべてオンラインで完結するというのは、私のように自宅から受講できることはもちろんのこと、世界中のどこにいてもOKということなんですよね。もう少し、世の中の状況が落ち着いたら、どこかに旅行して、旅先から授業を受けるなんてこともできたらなと思います。大学に通学していたら長期休みにしか遠出できないかもしれないけど、オンライン大学ならではのメリットを活かした学びが実現できれば理想的ですね。

卒業後はホテルや観光、飲食などの接客業、サービス業に就くこと、そして将来的には祖父母のように自分のお店を持つことが夢です。お店の経営や接客は、自分の身をもって体験することが一番重要かもしれませんが、同時に体系的に学びを得ることも非常に重要だと考えています。managaraでの学びを活かして夢に一歩ずつ近づいていきたいです。

managaraなら、勉強しながら今しかできないことにも取り組める

これから入学を検討している人たちに向けてのメッセージをお願いします。

学校でも会社でも、何かに所属していると時間や行動範囲を制限されてしまうことがありますが、managaraにはそれがないのが魅力です。勉強もしたい、だけど今しかできない何かをやりたい!と考えている人には、最適な時間の使い方ができる場所だと思いますよ。

PAGETOP